Terrestrial too strong? Reason not only in Japan with "global super masterpieces" Reason Inada's "Content Business Questions Ice Resolution" | Business+IT
Solve business issues by fusion of IT and management
What is business + IT?
Login
New member registration
E -mail magazine registration
What is business + IT?
Terrestrial is too strong? Why Japan is not exciting with "global super masterpieces"
Toyoshi Inada's "Content Business Questions Ice Resolution"
The entertainment business in Europe and the United States has changed significantly as it is shown in the "Marvel Cinematic Universe / MCU), which is drawn in 22 movies, and a drama that has been shown in many series.rice field.The huge amount of stories, the excitement and impact obtained from the precise information, are incomparable to the past.What are the factors in the background that Japan cannot catch up with this overseas situation?I asked Masamasa Uno, a movie and music journalist.This time is the second part.
Editor / Writer Toyoshi Inada
Editor / Writer Toyoshi Inada
After working as the editor -in -chief of DVD industry magazine and book editors at Kinema Junpo, he was freelance in 2013.Authores are "Sailor Moon Generation Social Theory" (Subaru Society Rinkage), "Dora Nobita Boys and Fujiko F. Fujio" (Planets), "Our Divorce" (Kadokawa Shinsho), and "Kochikame"Read the social theory super first -class cultural history. "The main editing books are "Oshii-Gong 2012-2015" (Mamoru Oshii / Saizo), "Yankeiman Gide Book" (Du Books), "Coral-Movie theory overlooking from the veranda", Kenro Hayami / Author / Kinema Shunpo).Writing on "Saizo", "Business+IT", "SPA!", "Women's SPA!"(detail)
<目次>- 長過ぎるシリーズについていけない?
- アメリカの“ピークTV”に乗り遅れた日本
- 日本は地上波が強すぎる
- アメリカ人は暇なのか?
- ストリーミングサービス乱立時代の到来
▲ Close ▼ All display
全年齢視聴可能の『ツイン・ピークス』や『24 -TWENTY FOUR-』は日本でも地上波で放映ができた。しかしレイティングフリーの『ゲーム・オブ・スローンズ』などは日本でも有料チャンネルやAmazon Prime Video、Huluといった定額制動画配信サービスでしか観られない。つまり視聴できる客の裾野が、無料の地上波放送より狭いのだ。 とはいえ、それを言うならアメリカの視聴条件もさして変わらない。にもかかわらず、なぜアメリカでは有料放送作品がそこまで人気になっているのか。「アメリカはもともとケーブルTV文化。各家庭が個別にチャンネル契約して有料視聴する習慣が根付いているんです。無料の地上波放送視聴が基本の日本とは違う。 ですからネットの定額制動画配信サービス――日本では「サブスク」という奇妙な略語がつかわれることが多いですが――への視聴環境移行がスムーズにいった。TVモニタにケーブルをつなぐのかネット回線をつなぐのかの違いですし、有料視聴にも慣れている。 しかしアンテナを立てて電波を受ける無料の地上波放送や衛星放送に慣れてきた日本では、視聴環境をがらっと変えなければいけない。また、そもそもの権利元がコンテンンツを塩漬けにしたりしてきた。レイティンングフリーの作品の出しどころがなかったんです」(宇野氏) もちろん、日本には日本独自の有料放送が古くからあった。WOWOWやスカパー!である。ただ、有料放送に多くの視聴者を見込めない日本市場では、大枚をはたいて海外のTVドラマシリーズを買い付けたところでペイできない。「ゼロ年代後半から10年代前半、スターチャンネルやFOXチャンネルなどごく一部の有料局を除いてレイティングフリー作品の日本供給が止まりました。この空白によって、日本における海外ドラマムーブメントは本国アメリカから大きく遅れを取ることになったのです」(宇野氏) Huluの日本上陸は2011年、NetflixとAmazon Prime Videoの日本上陸は2015年と、ピークTVをリアルタイムにキャッチアップするには少々遅かった。Huluの上陸は比較的早かったが、日本での展開に苦戦して2014年には国内ネットワーク局である日本テレビ放送網の傘下になっている。日本は長らく地上波が強すぎたのだ。【次ページ】アメリカ人は暇なのか?Recommended article
To List
To List
PR
SB Creative Co., Ltd.
ビジネス+ITはソフトバンクグループのSB Creative Co., Ltd.によって運営されています。
Copyright © SB Creative Corp.All Rights Reserved.
You can subscribe to members -only content and e -mail magazine by registering for business+IT members, and invite them to special seminars!
登録メリット会員登録(無料)