フィニッシュでヘッドが視界にぼや~っと入ることをゴールにスウィングしようと安田はいう
登録者数9.9万人と人気のYouTubeチャンネル「日本一簡単!!安田流ゴルフレッスン」で動画配信するゴルフインストラクター・安田泰道(やすだ・たいどう)。彼のチャンネルのなかでも人気のある動画に「素振りみたいにスウィングする方法」がある。その内容について本人に詳しく解説してもらった!
アドレスして、始動するまでの静止時間は1秒!というようにマイルールを決めよう
素振りはいいものの、肝心なボールを打つときに素振りのような感覚で打てないという悩みを抱えるアマチュアゴルファーは多い。「素振りはいいよね」とショックな指摘を受けた経験のあるゴルファーもいるかもしれない。では、いったいなぜ素振りと同じ感覚でボールを打つことができないのだろうか?その理由についてインストラクター・安田泰道は「ふたつある」とし、ひとつ目は「『素振りと実際にボールを打つときは『力み』の違いが大きい』」とこのように続ける。「ボールを目の前にすると必要以上に『力み』が入り、素振りと同じ感覚で振れません。そして、この『力み』の原因は『始動前の停止時間が長い』ことで起きていると僕は考えています。ですからアドレスして構えたら『1秒でバックスウィングする』というようにマイルールを作る。さらに、このマイルールは素振りでも練習場で打つときも徹底して行うことで素振りと同じようなスウィングが身につきやすくなるはずです」素振りでは球筋をイメージしながら打ち、練習場ではコンコンと次々とボールを打っていく。そのいっぽうでコースでは「ナイスショットしたい」などさまざまな欲から構えてから静止してしまいがちだ。しかし、このように始動するまでの時間が異なることで「まったく違うスポーツをしているのと同じこと」(安田)というのだから日頃から気を付けたい。では、ふたつ目の原因とはどんなことだろうか?「スウィングの目的が違うことも原因としてあげられると思います。素振りでは『イメージ通りに振り抜くこと』を目的としているため、スムーズな動作でヘッドスピードも上がりやすい。しかし、実際にボールを目の前にすると『打つこと』が目的になりやすく、ボールに当てに行く動きになりインパクト前で減速してしまうんです。ですから、素振りと同様に『振り抜くイメージ』で打つことも大事だと思いますよ」とはいえ、「イメージ通り振り抜くこと」を意識しても上手くいかないケースは多い。素振りのように振ろうとしても気付いたらボールを打つことが目的になっていた、なんてことはアマチュアゴルファーにはよくある話だ。このような状況になったゴルファーに対してなにか対策はあるだろうか?「多くのゴルファーが素振りだとフィニッシュの形を取れているはずですから、フィニッシュの形をゴールにすることもひとつの方法だと思います。目安としてはフィニッシュでボヤ~とクラブヘッドが視界に入る程度でOK。もちろん反復練習は必要ですが、フィニッシュの姿勢をゴールにすることでスウィングする過程のなかでボールがあるという感覚をつかみやすいと思いますよ!」まとめると「アドレスから始動までのマイルール(静止時間)を作ること」と「フィニッシュの形をゴールとし、振り抜くイメージを持つこと」が素振りと同じようなスウィングを習得できる方法というわけだ。ぜひ参考にしてみよう!撮影協力/川口市浮間ゴルフ場
みんなのゴルフダイジェスト編集部
最終更新:みんなのゴルフダイジェスト